鳳笙 煤竹無節袖管鳳笙 【和楽器百人堂】
極めて特殊な竹管構造が施された江戸時代の稀少な袖笙(そでしょう)
商品画像をクリックすると、いろいろな詳細画像が見れます。
- 売却済み(SOLD)
-
41837
- メーカー:鳳笙
- モデル:煤竹無節袖管鳳笙 【和楽器百人堂】
- 年代:1900年以前
- 商品状態:
A(年代相応)
商品状態とは?
N:新品
S:美品
A:年代相応
B:未調整
C:ジャンク
概要
煤竹無節の鳳笙袖管。全長34センチ。銀金具。頭鏡面は水牛角。竹管は表面に生漆塗りが施されています。枕、錦袋、錻力(ぶりき)塗筒、木箱付き。金具の意匠から明治以前の製作品と思われます。
状態
笙専門の職人の元にて、帯〆直し、竹の内外クリーニングを含む洗い調律済み。頭には秋草の蒔絵が施されていましたが、剥がれが進行していたため、漆職人の元にて黒漆にて塗り直しました。金具類も表面の変色が著しい状態でしたので磨き直しています。また、八ヶ所に割れの補修痕が見受けられます。(現状では問題ありません。)用いられている竹管が非常に細く、千と比の隙間も狭いので、指の太い方は演奏が厳しくなります。竹は現状よりも削ることは出来ません。予めご了承ください。
特徴
入荷品は袖笙のなかでも極めて特殊な作りが施されています。外観ですが、写真をご覧の通り、袖管によくあるずんぐりとした達磨管ではなく、本寸の鳳笙をそのままスケールダウンしたスマートなフォルムです。鏡面の直径もふた回り程度小さめ。おそらく、その形を具現化するために極めて細い節無で組んだものと思われます。もっとも珍しい構造として、一の竹管(低シ音)と乞の管(低ラ音)には、普通の袖笙にある内側の継管(低い音を出すための長さを確保するための延長管)が見当たりません。長年笙を扱っている方でも、この構造で作られた袖管をご覧になった方は殆ど居ないのではないでしょうか。御購入戴いた方には、その秘密をお伝え致します。竹管に文字彫りや銘がありませんので作者は不詳ですが、鏡面や金具の質が非常に高く、優れた雅楽器師の手によるものには間違いありません。
お問い合せ直通電話 03-5386-4566
お問い合わせ直通メールwagaku@tcgakki.com
和楽器百人堂
お店の場所 JR山手線、新大久保駅改札から徒歩2分ε = ε = ε = ((((o^ー^)o
東京都 新宿区 百人町1-11-29 ARSビル1F
営業時間 11時〜20時(毎週水曜定休)
-
お客様へ〜安心してご利用頂くために〜
この度、新たに緊急事態宣言が発令されました。 …
-
2021年 TC楽器の"新春大ジャンク市" 開催決定!
TC楽器です!! 2020年も大変お世話になりました!!…
-
【楽器フェア2020】TC楽器も11日-13日参戦!!【イベ…
どーもTC楽器です!! 楽器フェア2020 11日…
リアルタイム情報はtwitterでチェック!
-
宅配便(全国一律)
小型(エフェクター等):800円
中型(ギター・ベース・管楽器等):2,000円
大型(アコースティックギター・アンプ等):3,000円
代引き手数料は一律600 円
※但し、高額・大型・過重量商品の場合は別途計算さ
せて頂きます。大島、八丈島を除く伊豆七島、小笠原
諸島では代引きのお取り扱いはありません。 -
商品到着後6日以内に当店にご連絡を頂ければ
返品を承ります。
詳しくは「返品について」をご参照ください。 -
気に入らなくなったり、飽きてしまっても大丈夫。
ぜひ当店で買い戻しさせて下さい!!
ご購入後1ヶ月以内であれば、ご購入価格(税抜) の
80%にて下取りします。
期間を過ぎても大丈夫、当店販売品なら喜んで買い
取りいたします。
-
ギター・ベースに関しては最大5年間の無料調整保証、エフェクター・アンプなど電子機器には1ヶ月間の無料修理期間をお付けしております。
詳しくは「保証について」をご参照ください。
管楽器、和楽器については商品によって保証規定が異なります。それぞれの商品説明をご参照ください。 -
銀行振込み・郵便局振込み・クレジットカード決済(当サイトから直接支払いできます)・クレジットカードは5千円以上から・インターネットローンは(分割払い:5万円以上の商品)がご利用いただけます。 -
売約また商談中への表示切り替えにおいて、タイムラグが生じる場合がございます。最新の在庫状況につきましては、お手数ですが電話又はメールにてご確認をお願い致します。