古代尺八(雅楽尺八) 正倉院国家珍宝帳 刻彫尺八一管 (レプリカ) 【和楽器百人堂】
国家珍宝帳記載、正倉院北倉に保管されている刻彫尺八一管の精巧な複製品(レプリカ)
- メーカー:古代尺八(雅楽尺八)
- モデル:正倉院国家珍宝帳 刻彫尺八一管 (レプリカ) 【和楽器百人堂】
- 年代:1910年代
- 商品状態:
A(年代相応)
商品状態とは?
N:新品
S:美品
A:年代相応
B:未調整
C:ジャンク
概要
正倉院国家珍宝帳記載、北倉に保管されている刻彫尺八一管のレプリカです。全長437ミリ(※)。管外径・頭・管尻ともに21ミリ。管内径歌口側17ミリ。管尻内径14ミリ。明治以降の製作品と思われます。専用木箱付き。
※唐時代の小尺は、246ミリ。437ミリはおおよそ1尺八寸。
状態
唄口横ヒビがありますが貫通していませんので、音を出すことが可能です。
特徴
正倉院国家珍宝帳記載、北倉に保管されている刻彫尺八(こくちょうのしゃくはち)の精巧なレプリカです。竹の寸法、形状、節の位置なども極めて近い竹(呉竹=淡竹)が使われていると思われます。管の文様は表皮を彫り残すことで表し、さらに毛彫りで細かな文様を施してます。宝相華、飛鳥、蝶や、石に腰掛けて琵琶を弾く、唐衣装の女性の文様まで、高い技巧で模倣されています。本物には敵いませんが、学術研究や博物館展示のために制作されるレベルの品物です。音色は雑味のない静かで澄んだ柔らかい響き。古代尺八(雅楽尺八)が、普化尺八の流れを汲む現代の尺八とは大きく異なる音色の楽器であることが判ります。
★尺八ついてのお問い合せ★
※和楽器百人堂は、和楽器を通じて日本の伝統文化の素晴らしさをお伝えして参ります。
お問い合せ電話 03-5386-4566
お問い合わせメールwagaku@tcgakki.com
和楽器百人堂
お店の場所 JR総武線大久保駅南口より徒歩3分(土・日も空いてますのでお勧め致します。)
JR山手線新大久保駅から徒歩2分
東京都 新宿区 百人町1-11-29 ARSビル1F
営業時間 11時〜20時(毎週水曜定休)
-
宅配便(全国一律)
小型(エフェクター等):800円
中型(ギター・ベース・管楽器等):2,000円
大型(アコースティックギター・アンプ等):3,000円
代引き手数料は一律600 円
※但し、高額・大型・過重量商品の場合は別途計算さ
せて頂きます。大島、八丈島を除く伊豆七島、小笠原
諸島では代引きのお取り扱いはありません。 -
商品到着後6日以内に当店にご連絡を頂ければ
返品を承ります。
詳しくは「返品について」をご参照ください。 -
気に入らなくなったり、飽きてしまっても大丈夫。
ぜひ当店で買い戻しさせて下さい!!
ご購入後1ヶ月以内であれば、ご購入価格(税抜) の
80%にて下取りします。
期間を過ぎても大丈夫、当店販売品なら喜んで買い
取りいたします。
-
ギター・ベースに関しては最大5年間の無料調整保証、エフェクター・アンプなど電子機器には1ヶ月間の無料修理期間をお付けしております。
詳しくは「保証について」をご参照ください。
管楽器、和楽器については商品によって保証規定が異なります。それぞれの商品説明をご参照ください。 -
銀行振込み・郵便局振込み・クレジットカード決済(当サイトから直接支払いできます)・クレジットカードは5千円以上から・インターネットローンは(分割払い:5万円以上の商品)がご利用いただけます。 -
売約また商談中への表示切り替えにおいて、タイムラグが生じる場合がございます。最新の在庫状況につきましては、お手数ですが電話又はメールにてご確認をお願い致します。